ふみのしおり これまでの歩み


 | 開催日  | 催し物/演目  | 場所

 |                                                                      2008

 | 7/14  | 新宿歴史博物館主催「林芙美子の世界」 『放浪記』初公演 桐野夏生氏来場
  | 落合第二地域センター

 |                                                                      2009

 | 12/11  | お話会 『狐物語』『鶴の笛』  | 落合第五小学校

 |                                                                      2010

 | 2/21  | 「芙美子の世界」 『放浪記』『風も吹くなり』  | 新宿歴史博物館講堂
| 4/3  | 新宿レガス祭り 『狐物語』『鶴の笛』 新宿区長中山弘子氏来場
| 林芙美子記念館
| 9/18  | 「林芙美子アワー 朗読のひととき」 『放浪記』『狐物語』『落合町山川記』『梟の大旅行』他  | 落合三世代交流館
| 9/25~12/18  | 土曜朗読会 『放浪記』『落合町山川記』『昔の家』
  | 林芙美子記念館
| 11/21  | 第14回レガスこどもクラブ ワークショップ朗読 『狐物語』『鶴の笛』 
| 三栄町生涯学習館
 

2011

 | 3/6  | 新宿歴史博物館主催 エロシェンコ特別展 『鷹の心』  | 新宿歴史博物館
| 4/1  | ざくろの会朗読部門「芙美子を読む会」改め
「ふみのしおり」として新スタート
| 6/25  | 新宿歴史博物館共催行事「林芙美子忌記念朗読会」 『放浪記』
| 新宿歴史博物館ホワイエ
| 9/24~11/26  | 秋季土曜朗読会  | 林芙美子記念館
| 10/15,30  | 神奈川近代文学館「いま輝く 林芙美子」展  『昔の家』『鶴の笛』他 篠笛演奏  | 神奈川近代文学館
 

 2012

 | 3/3  | 第一回 ふみのしおり ひなまつり朗読会 『放浪記』
| 高田馬場シニア活動館
| 4/7  | 新宿レガスまつり 林芙美子作品  | 林芙美子記念館
| 4/28~6/23  | 春季土曜朗読会 『放浪記』『わが住む界隈』他  | 林芙美子記念館
| 6/10  | にしおち朗読会 『放浪記』『落合町山川記』『梟の大旅行』他
| 西落合図書館
| 7/8  | 若松福祉ワイワイフェスタ  若松昔語り 『新宿の伝説伝承』 手話通訳
  | 新宿区障害者福祉センター
 | 9/15~11/24  | 秋季土曜朗読会 『放浪記』『わが住む界隈』『風琴と魚の町』『浮雲』他  | 林芙美子記念館
| 9/27 10/29  | おちあいFM収録 『放浪記』  | 落合三世代交流館
 

2013

 | 3/2  | 第二回 ふみのしおり ひなまつり朗読会  『風琴と魚の町』
『新宿の伝説伝承』  | 高田馬場シニア活動館
| 4/6  | 新宿レガスまつり  『放浪記』『蛙』『新宿の伝説伝承』『風も吹くなり』 
| 林芙美子記念館
| 4/20~6/22  | 春季土曜朗読会  『蛙』『新宿の伝説伝承』他  | 林芙美子記念館
| 8/8  | 高田馬場シニア活動「朗読会」  『蛙』『狐物語』朗読と指導
| 高田馬場シニア活動館
| 11/10  | にしおち朗読会  『新宿の伝説伝承』  | 西落合図書館
| 9/28~11/30  | 秋季土曜朗読会  林芙美子作品、『新宿の伝説伝承』
| 林芙美子記念館
| 9/14 10/19  | ホワイエ朗読会 「新宿の文化財展」  | 新宿歴史博物館ホワイエ
 

 2014

 | 1/13  | 生誕110年「林芙美子展 風も吹くなり 雲も光るなり」  『林芙美子世界を翔ける』  | 新宿歴史博物館講堂
| 3/1  | 第三回 ふみのしおり ひなまつり朗読会 『放浪記』『着物雑考』他
染の小道タイアップ  | 林芙美子記念館
| 4/5  | 新宿レガスまつり『放浪記』『着物雑考』他  | 林芙美子記念館
| 4/5  | 新宿レガスまつり 『新宿の伝説伝承』  | 新宿歴史博物館ホワイエ
| 5/3~6/14  | 春季土曜朗読会 高田敏子 『暮らしの中の詩』
| 新宿歴史博物館ホワイエ
| 8/2  | 西落合図書館 平和朗読会 『林芙美子世界を翔ける』  | 西落合図書館
| 8/7  | こわいお話朗読会 『雪女』『お岩のたたり』他  | 落合第四小学校
| 9/27~11/29  | 秋季土曜朗読会 高田敏子 『暮らしの中の詩』  | 林芙美子記念館
| 10/18,25 11/8  | ホワイエ朗読会 「高須四兄弟 」 『新宿の伝説伝承』
  | 新宿歴史博物館ホワイエ
 

 2015

 | 2/28  | 第四回 ふみのしおり ひなまつり朗読会  『風琴と魚の町』『浮雲』
『晩菊』他 | 林芙美子記念館
| 4/4  | 新宿レガスまつり  『文学的自叙伝』『お京ちゃんの手紙』『絵本』他 
| 林芙美子記念館
| 4/11~5/30  | 春季土曜朗読会  『文学的自叙伝』『風も吹くなり』 
| 林芙美子記念館
 | 8/4  | 夏休み朗読会 『吾輩は猫である』他  | 四谷小学校
| 10/3~11/28  | 秋季土曜朗読会 『硝子戸の中』『吾輩は猫である』『作家の手帳』
  | 林芙美子記念館
| 11/21  | にしおち朗読会  『耳なし芳一の話』『硝子戸の中』『晩菊』他
| 西落合図書館
 

 2016

 | 2/27  | 第五回 ふみのしおり ひなまつり朗読会  『神楽坂]『蜜柑』
『走れメロス』他  | 林芙美子記念館
| 4/2  | 新宿レガスまつり 新宿にゆかりのある作家たち 
『屋根裏の椅子』『夢十夜』他  | 林芙美子記念館
| 4/9~6/25  | 春季土曜朗読会 新宿にゆかりのある作家作品  | 林芙美子記念館
| 8/2  | 四谷小学校放課後子どもひろばプログラム  『鶴の笛』『吾輩は猫である』 
| 四谷小学校
| 10/9,16  | ホワイエ朗読会 「信州高遠藩 歴史と文化」  | 新宿歴史博物館ホワイエ
| 10/8~11/26  | 秋季土曜朗読会  『昔の家』『夢十夜』  | 林芙美子記念館
| 11/27  | にしおち朗読会  『夢十夜』全話  | 西落合図書館
 

 2017

 | 2/25  | 第六回 ふみのしおり ひなまつり朗読会  『昔の家』『夢十夜』 
| 林芙美子記念館
| 4/8  | 新宿レガスまつり  『落合町山川記』『風も吹くなり』  | 林芙美子記念館
| 4/15~6/24  | 春季土曜朗読会  『花街神楽坂』『エロシェンコ』『風鈴』『眉山』他
| 林芙美子記念館
| 6/14  | 「夢の飛行船」朗読会  『放浪記』『鶴の笛』『風も吹くなり』 篠笛演奏 
| 夢の飛行船(杉並区)
| 6/18  | にしおち朗読会  『放浪記』『エロシェンコ』『角筈にて』他
| 西落合図書館
| 9/30 10/9,21 11/4,12  | ホワイエ朗読会 「漱石&子規展」
『漱石・子規往復書簡集』『墨汁一滴]他  | 新宿歴史博物館ホワイエ
| 11/11  | 太宰治文学サロン・林芙美子記念館朗読交流会  『思ひ出の太宰治』
『昔の家』他  | 太宰治文学サロン
 

 2018

 | 3/3  | 第七回 ふみのしおり ひなまつり朗読会 「まるごと漱石」 『永日小品』他 ピアノ演奏  | 漱石山房記念館講座室
| 3/17~6/30  | 春季土曜朗読会 『走れメロス』『思ひ出の太宰治』『眉山』他 
| 林芙美子記念館
| 4/28  | 文学サロン世田谷文学館朗読会 『蒼馬を見たり』『放浪記』
『風琴と魚の町』| 世田谷文学館
| 7/22 8/18  | 夏休み朗読会 『夢十夜』『吾輩は猫である』他 | 漱石山房記念館講座室
 | 10/6~11/24  | 秋季土曜朗読会 「赤い鳥」創刊100年「懐かしい童話の世界へようこそ」 『月夜と眼鏡』他  | 林芙美子記念館
| 11/3 12/1 2019/2/2  | 開館30周年記念特別展 「新宿御苑」皇室庭園の時代 
『新宿の伝説伝承』『明治天皇さま』  | 新宿歴史博物館ホワイエ
 

2019

 | 2/9  | 漱石誕生日朗読競演会 『坊ちゃん』『夢十夜』『三四郎』
  | 漱石山房記念館講座室
| 3/3  | 第八回 ふみのしおり ひなまつり朗読会「漱石そして結びついた人々」
『文士の生活』『草枕』他  | 漱石山房記念館講座室
| 3/23  | 鈴木三重吉展朗読会  『文鳥』『蜘蛛の糸』『千鳥』| 漱石山房記念館講座室
| 4/6  | 新宿レガスまつり  『放浪記』『落合町山川記』『狐物語』『蛙』 
| 林芙美子記念館
| 4/13,27  | 鈴木三重吉朗読会 『湖水の女』『ごん狐』/ 『ぽッぽのお手帳』
『一房の葡萄』  | 漱石山房記念館講座室
7/13 新宿区広報番組「こんにちは新宿区長です」出演
| 7/21 8/17  | 夏休み朗読会 『坊っちゃん』『夢十夜』他  | 漱石山房記念館講座室
| 9/29  | にしおち朗読会 『落合町山川記』他  | 西落合図書館
| 10/5~11/30  | 秋季土曜朗読会 「芙美子の童話の世界」『ふしぎな岩』
『豚の出世』他  | 林芙美子記念館